見えないものを描くのはむずかしいな

2018-08-19

帰省は“昭和”というくにへの心の旅!?

一昨日、金沢を経由して友だちと会って東京に戻ってきた。これが近年のお盆、お正月帰省のパターンになりつつある。

たった数日母と実家にいるだけで、すっかり東京の自分を忘れてしまう。東京―実家は、他国に行くより遠いような気がする。そんな私にとって金沢は緩衝地帯でもある。

友だちと夕ご飯を食べながら、近況をあれやこれや話すうちに、元の自分の感覚を思い出していく(大げさか(^_^;))。

上野着。深夜12時の山手線には、たくさんの東京人の顔があった。ふだん見慣れているはずの、その顔、顔…。それがちがって見える。

どういったらいいんだろうか。刺激に晒され、順応している顔だ。疲れているだろうが、ぬぼわぁ-んとはしていない。夜の飲み会などの後だからだろうか。

東京と実家はなんて異なる世界なんだろう

私が行っていたところは、富山県の中でも“昭和”というくにだったのかもしれない。私にとって、遠くて近い、近くて遠いところなのだ。

どこかにある…神が降りる場所

7D591623-7EEB-409A-BEAC-1F9AFFB3DFC7昨日は、趣味の色えんぴつ画の生徒作品展のための絵を仕上げていた。

以前、黒部峡谷のトロッコ電車の車窓(といっても、開放車両で窓はない)から撮ったうなうなづき湖が題材だ。

うなづき湖は、黒部ダムのためのダム湖、つまり人造湖なのけど、深い森とエメラルドグリーンの湖水に神聖さを感じて心惹かれた。

8月の色えんぴつ講座はお盆帰省中で、実家にいた私に「先に作品名を知らせて」とLINEが来た。

タイトル…、私の心の中では、「神が降りる場所」「神が遊ぶ場所」なのだ。もちろん、あくまで私のイメージ。

神は物質ではないから、神性を感じる場所、自分の中の聖霊の存在を感じる場所という意味だ。

だけど、とても、そんな大仰なことは言えない。「『うなづき湖①』『うなづき湖②』でお願いします」と返した。

聖霊が喜ぶ、神聖な、というイメージはあるのだけど、それをどう表現したらいいのかわからなかった。

お気に入りの本に『アナスタシア』(響きわたるシベリア杉 シリーズ)があるが、その女神のような主人公、アナスタシアが湖畔に姿を現しそうなイメージを描きたかったんだけど…。

見えないものを肉眼で見えるように描くのは難しいな。

根気が続かず、「なんか違うけど、まぁ、いっか」と額装に世界堂に向かった。

絵を見て、自分が聖霊を思い出せばいいわけだから、目的は達成されているかな。

わりと涼しくて過ごしやすい。天然の風が心地いい。

“見えないものを描くのはむずかしいな” への2件のフィードバック

  1. トベ より:

    たまさんの絵、すごい素敵ですっ!!空気の色まで伝わってきます!(*゚∀゚*)
    色鉛筆とは思えないほどの存在感。。。
    私も絵を描く練習します。励みになります。
    あと、アナスタシア好きです♡

  2. tamasonia より:

    トベさん、

    ありがとう。。「空気の色」?!うれしいです。

    他の生徒さんずっと上手くて、はーっ(・-・`* となっていました。人と比べるものではないのにね。

    トベさんも絵を描かれるのですね。
    いつも心やさしいことば、ありがとうございます。

tamasonia へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

← 戻る