111~120(復習Ⅲ)

復習Ⅲおわり-レッスン91~110

2017-06-29

レッスン91~110を復習する「復習Ⅲ」がようやく修了。復習Ⅲのレッスン91~110の主題概念は下記のとおり(日本語は『奇跡講座ワークブック編より』)。

ここでは復習Ⅱの内容からさらに進み、「私は霊である」と宣言するとともに、「神の救済計画における私の役割」にも光が当てられている。

神との距離が少し近くなっている気がする。

そして、「神の意志とは幸せ」であり「平安と喜び」であることが強調されている。私たちのはたらきとは幸せであることだ。

神との信頼を紡ぎなおす段階なのかもしれない。

 日本語 英語
91奇跡は光の中で見える。91 Miracles are seen in light.
92奇跡は光の中で見え、光と強さはひとつである。92 Miracles are seen in light, and light and strength are one.
93光と喜びと平安が私の中に宿っている93Light and joy and peace abide in me.
94私は神が創造したままの私である。94 I am as God created me.
95 私は創造主と一体の一なる自己である。95 I am one Self, united with my Creator.
96救済は私の一なる自己から訪れる。96Salvation comes from my one Self.
97私は霊である。97I am spirit.
98私は神の救済計画における自分の役割を引き受ける。98I will accept my part in God's plan for salvation.
99救済が、ここにいる私の唯一の機能(はたらき)である。99Salvation is my only function here.
100私の役割は神の救済計画に不可欠である。100My part is essential to God's plan for salvation.
101 神の意志が私に望むのは完全な幸せである。101God's Will for me is perfect happiness.
102 私に幸せを望む神の意志を、私も共有している。102I share God's Will for happiness for me.
103 神は愛なのだから、幸福でもある。103God, being Love, is also happiness.
104 私は、真に私に属するものだけを求める。104I seek but what belongs to me in truth.
105 神の平安と喜びは私のものである。105God's peace and joy are mine.
106 私が静まって、真理に耳を傾けられますように。106Let me be still and listen to the truth.
107 真理は、私の心の中のすべての誤りを訂正する。107Truth will correct all errors in my mind.
108 与えることと受け取ることは、真理においてはひとつである。108To give and to receive are one in truth.
109私は神の内に休らう。109I rest in God.
110私は神が創造したままの私である。110I am as God created me.

レッスン120-レッスン109、110の復習

2017-06-26

復習Ⅲ修了へ

ようやく復習Ⅲの最後。レッスン120は法事帰省前の6月15日、16日にやったもの。

私は、30分に一度主題概念を数秒でもいいから練習するという、この復習Ⅲのワーク形態が苦手で、すぐ忘れてしまい、なかなか先に進めなかった。

さらに帰省中も帰省後もワークはあまり進んでいないけど、ゆっくりでいい、ただ離れてしまわないようにしようと思う。

ワークブックの英語の原文にあたることをあきらめれば、もっと楽に早く進めることができそうだけど、せっかくあるのだからと思うと、どうも気になり、、、結果、英文読解にかなりエネルギーを取られてしまい、英語の勉強だかACIMの習得なのかわからなくなってしまっている。

でも、この人生で自分の軸となるもの(今はそう思っている)を見つけられた私は、なんて幸せなんだろう。

ACIMのおかげで、前より心安らかになった。かつては「出口がわからなかった」けれど、今はここから見たら針の穴ほどの小さな穴でそこへの道のりは遠いのかもしれないけれど、「出口はある」のだ。

自分が人生において被害者や加害者ではないと知るだけでも、私がACIMから得たものは大きい。

レッスン120-レッスン109、110の復習

l109)私は神の内に休らう

 今日、私は神の内に休らう。そして、私が神の内なる静けさと完璧な確かさの中で安らっている間、神が私の中で、私を通して働くに任せる。

l110)私は神が創造したままの私である。

 私は神の子である。私は今日、自分についてのすべての病んだ幻想を脇に置き、私が本当は誰なのかを、父に教えてもらう。

ワークをして

このワークにかぎらないのだけど、ワークをして感じたのは、私の「批判ぐせ」だ。

何かしら、自分に不都合だったり不愉快なことがありそうになると、自分ではない誰かのせいにする気まんまんの姿勢でいる、ということに気づく。

 あんなっことがあったから → こうなった

 あのせいで → ひどい目に

つまり被害者のポジションになり、そして隙あらば「正当な理由」によって「防衛」を試みる。

全部がそもそも要らないことだ。

私が神が創造したままの私で、今なお神の内に在るならば、

苦しむ必要も、害を被る必要もないはず。

私たちの身体は、意識、無意識にかかわらず私たちが抱いている批判や不満、罪悪感の行き場を求め出口を探し、その攻撃性は病いや苦痛を生み出すけれども、その必要もない。

レッスン110の文中の文言

私は神が創造したままの私である。

神の子が苦しむことはありえない。

そして私は確かに神の子である。

の宣言どおりに生きられたら!!

アファメーション

今ここにこうしている私。この私は祝福されている。

レッスン119-レッスン107、108の復習

2017-06-22

法事で故郷へ

先週末父の三回忌で帰省。お寺で美しいお経を聴きながら厳かに法事が行われた。行く前は親戚と顔を合わせるのを億劫に感じていたけれど、法事は個人を偲ぶというより今生きる人をつなぐために、大事な儀式なのかもしれないと思った。

故郷の家では東京とは別の習慣とリズムが刻まれていて、自分が育った地ながら不思議な気分になる。父が病気になってから、意識が故郷にひっぱられ、東京にすっきり着地しにくくなったけれど、父が亡くなり田舎に母ひとりになってからは、その傾向はますます強くなっている。

東京とひとり暮らしの自由さに慣れた私は、気持ちを故郷と母に向けながらも、母が元気なことをいいことに、まだ「では故郷で住もうか」という気にはなれないでいる。

法事の翌日、母と黒部宇奈月のトロッコ電車に乗った。新緑の季節…宇奈月湖(ダム)のエメラルドグリーンが鮮やかで湖面橋の赤がよく映えていた。

よく歌の歌詞なんかで「小さくなった母の背中」といったフレーズがあるけれど、あれは本当だ。私の母はかつてより伸長が10㎝も小さくなって、私と同じくらいになった(元が高かった)。

母が小さくなる分、愛おしさが増す。

ACIMのワークブックを携帯していったけど、まったく開かず、ワークもできなかった。パートタイム学習者にしても、進み具合はスローモー…

レッスン119-レッスン107、108の復習

l107)真理は、私の心の中のすべての誤りを訂正する

 自分が何らかの形で傷つくことがありえると考えるとき、私は間違っている。私は神の子であり、私の自己は神の心の中で安全に休らっている。

l108)与えることと受け取ることは、真理においてはひとつである。

 私は今日、すべてを赦すつもりだ。それにより、自分の中の真理を受け入れる方法を学び、自分の無罪性を認識できるようになりたい。

ワークをして

最近考えているのは、おカネと豊かさの概念を変えること。

私たちは、コストと収入の世界にいると思っているけれど、それは一つのレイヤー(層)で、その下層というか根本には神なる豊かさがあるだけだとしたら、その豊かさを頼ることですべてはまかなわれるのかな、と思う。

収入もコストも、給料も、節約も、物価上昇も、損失もない。ただこの幻想の世界でのできごとだ。本当は神とその豊かさの中にいるのだとすれば、幻想をやる過ごすことさえ完全にできればおのずと豊かさは与えられるのかな、と。

もちろん、そうは言ってもトイレットペーパーやジャムをスーパーの5%割引き日に買うことにしている私。お風呂の残り湯を洗濯に使う私。レジでポイントカードを出す私。そんな簡単には意識を変えられないけれど。

本当に神だけに頼ることができて、自分がこの世の幻想性に惑わされず、エゴの心をやり過ごすことができれば、ただ自分の世界に現れるものやこと、人に、赦しと感謝と愛で対応できたら、とても幸せなのじゃないかと思う。

一方で、ACIMが提唱することが私にはやっぱり無理だぁ~、様々なエゴの執着を捨てられるはずない、と思い、そのことに恐怖を抱いたりもする。

とくに母のことを思う時、ずっと元気でいてほしいと思う。母が老いていくのは嫌だ。これは母のことを愛している、というより、大人になりきれず大人になった自分の甘えと執着だ。母もまたこの世の幻想だと観念的には思うけれど、その幻想にしがみついていたい自分がいる。

アファメーション

中休みしてもいい、ACIMから完全に手を離してしまわないように。また戻ろう。

レッスン118-レッスン105、106の復習

2017-06-16

きゅうり

今朝ウォーキング途中に、たまに挨拶をするくらいのおじさんから、採れたてだと言ってきゅうりを二本もらった。何でも同じく朝通りかかる別の人にあげるはずが通らなかったから、と。

きゅうり二本を腕に抱えて歩き出した。採ったばかりというきゅうりはとげとげがあっていかにも生命力に溢れている。ふとだれかから、ちょこっとしたものをいただくのもうれしい。

きゅうりというのは一年中スーパーにあるから意識しなかったけど、今がちょうど旬だ。

私の90近い伯父は漢方や医食同源に詳しい人だが、彼は常日頃「きゅうりは癌にとても効く」といっている。ではなぜそういう情報がさほど広まっていないのかというと、「あまりに身近にありすぎて商売にはならないから」だそうだ。

おじさんだけが知っているまだ未解明の栄養もあるのかな?

ともかく採れたての旬の夏野菜、ありがたくいただこう。

レッスン118-レッスン105、106の復習

l105)神の平安と喜びは私のものである。

 今日私は、自分で作り出した幸福と平安の代替のすべてを喜んで放棄し、それらと交換に、神の平安と喜びを受け入れる。

l106)私が静まって、真理に耳を傾けられますように

 私が、自分の弱々しい声を静められますように。真理そのものを代弁する力強い声が、私は完璧な神の子であると告げて私を安心させるのを、聞くことができますように。

ワークをして

以前の自分と比べたら、「神というもの」(神の定義)が変わった。

前は、崇高な愛なるものと思う一方で、畏怖の念をいだきやはり怖ろしかった。

今は…、レッスン105にあるように平安と喜び、そして豊かさ、幸福、愛…そのものであり、意識の上では怖いとは思わなくなった。

今ここで、何か辛い苦しい状況ならば、それは神が与えたものではなく私が作りだしたものだ。それを選ぶ必要はない。

神と自分たち自身に対する誤解のためになしたまちがったチョイスにすぎない。

私がここ数年ACIMから学んだことはこのことだ。

どんな渦中にいようとも、それを思い出したい。

そのためには、自分で集めた、そして今も増やそうとしている自分を保持するための防具にふりまわされないことだ。

この世は移ろいやすいし、そうしたものが役立つかに見えるのは一時だ。

それでも、新しい防具が欲しくなる。

私は若い頃から、資格を取ったりそのために勉強したりするのが、好きだった。こつこつやって何か形になるような気がするから。

そして、それが世の中に対して自分を証明できるような気がするから。

今もその志向は健在だ。でも、それらに振りまわされて本末転倒にならないようにしたい。

自分で自分のじゃまをするのを止めて、少し…心に真理が入り込めるすきまをつくろうと思う。

「時感」って熟語があったらいいな、ふと思った。

アファメーション

神は在る。God is.

レッスン117-レッスン103、104の復習

2017-06-15

夢分析とモラトリアム

昨日の晩は月一度のカルチャーの「ユング心理学講座」だった。2002年の5月から参加させてもらっているから、気づけばもう15年になる。月1度とはいえさすがに15年も受講しているから、人見知りの私でも気をおかずに行ける、数少ないありがたい場だ。

昨日は最近見た夢の分析をしていただいた。

持っていた何枚かの服を捨て置きながら、私が連れと円形劇場に入り込む、観客として舞台を見ていたが、舞台上にいた演出家らしき人に突然話しかけられ、即興でやりとりをする、途中から親戚のおばさんが出てきて完璧な答えを返すという夢(なんのこっちゃ)。

先生はこの夢が、何らかの仕事上のことを意味し、そこでは私が即興でもやりとりができ、私の分身であるおばさんは「完璧な答え」も持っている、とおっしゃった。「あなたが60代位というこの夢の演出家になんか思い当たることない?」と言われ、今、契約をせず無報酬のままお手伝い(?)している会社の社長が思い浮かんだ。

どんなかたちで関わることができるのかわからず、商品化する力がないから、今のところただ言われるがまま打ち合わせや研修に参加したり、ちょっとした調べ物やレクチャーをしたり。自分でも交渉力も企画力も乏しく無能だな、と思う。

一方で、自分に来たものをリアクションモード(受身)でその時できる範囲でただやっていくとどうなるのか、というそのことが、私にとっては実験のような気もしている。

先生は私が無意識では「その仕事に乗り気で自信も持っているのだ」とおっしゃった。自信なく逃げ腰の私には意外だったが、「そうなのか」と少し気が楽にもなった。

今の私は、いろんなことが不確かなまま進んでいる。今だけではなく、これまでの人生自体がモラトリアムのようにも思う。だから、ACIMのようなものに惹かれるのかなと思う一方、単なる「世逃げ」の言い訳にしているのかなと思うこともある。

レッスン117-レッスン103、104の復習

l103)神は愛なのだから、幸福でもある。

 愛がすなわち幸福であり、それ以外の何ものも喜びをもたらさないということを、私が覚えていられますように。だから、私はいかなる愛の代替も迎え入れるつもりはない。

l104)私は真に私に属するものだけを求める

 愛は私が受け継いでいるものであり、私はそれとともに喜びも受け継いだ。これらは父が私に与えた贈り物である。私は真に私のものであるすべてを受け入れたい。

ワークをして

ワークの形式が変わっても、いつも同じようなことを感じている・

すなわち、私は心の奥にずっと自己嫌悪を抱えて生きてきたんだ、ということを確認している。

それはもちろん父なる神を蹴って「自分でやるから」と離れてしまったことに対する自己嫌悪だ。

それは実は起っていない勘ちがいだけど、やっかいなのはそれが無意識にあるから、それと知ってもすぐには正しようがないことだ。

自分に認めない(否認)→否認したものを他者の内に見る(投影)

→ゲンジツで心がざわついたり嫌な気分になったり、あるいや嫌な結果を作る

という一連の流れを作ってしまう。

心の中のこの、実はありもしない“悪業”を無に流せるのは、無意識が意識に上がってきた時だけ。つまり、心がざわついたり嫌な気分を感じた時しかない。

これを正しい見方で見て、修正する。

自分に、それは実は起らなかった、起っていないのだ、と教える。

それによって、意識できた分だけ消えていく。

起っていなかったことを赦すこと。そして起っていなかったこと=神と今も共にあることに感謝すること。

こうした修正が必要なことを思い出した。

でも、この考えは、この世で人と関わったり、あるいはただ生きている時でも、すぐに忘れてしまう。そして、ざわざわや嫌な思いを引きずったり深堀りしてしまう。

最近ワークから少し離れていたから、特にそう…。

とにかく止めてしまわず、何とかACIMにつながりつつ、くりかえすことかな?私はACIMのワークはこの世での生きるという実践の上でも役立つと思っているのだから。

アファメーション

愛がよくわからない、愛を意識してみようか。

レッスン116-レッスン101、102の復習

2017-06-10

昨日までの三日間ACIMワークから完全に離れ、ある会社向けのプレゼン資料づくりに寝食削り没頭していた。それはそれでゲーム感覚で楽しかった。夕方プレゼン終了後疲れと爽快感からくる心地よさを感じた。こういう感覚は久しぶりだった。

…、たった3日なのにACIMの感覚が遠くなっていて、びっくりした。

また、のれんをくぐって「よろしく」と改めて中に入る感じだ。ダイアリーを書き終わったら思い出せていると思う。

レッスン116-レッスン101、102の復習

l101)神の意志が私に望むのは、完全な幸せである。

 神の意志、私の完全な幸せである。私が苦しむことがあるとしたら、それは唯一、神の意志とは違った別の意志があると信じているからである。

l102)私に幸せを望む神の意志を、私も共有している

 神の子である私に対する父の意志を、私も共有している。父が私に与えたものが、私の浴するすべてである。父が私に与えてくれたものが、実在するすべてである。

ワークをして

前にも何度も書いているのかもしれないけど、昔は(私の悪事をすべて知っている)神が怖かった。レッスン101の本文に書かれているとおり、人生のどこにいようともいつかのタイミングで見つけられ、私の番として罰せられる。そう思っていた。今も少し思っている。

その典型的なものが、老い・病気→死だ。

ただ、今は、「神は私に幸福だけを望んでいる」という文言が前より信じられるようになった。

私たちはこの世で苦しむ必要はいっさいない。

私たちはみな幸せであっていい。

いや、完全に幸せであることこそ神が私たちに望んでいることであり、

神とは完全なる幸せそのものだ。私たちはそこから生まれ、今なおその一部だ。

ただ、それをリアルに感じられるためには、幻想を幻想として、見抜き赦さなければならない。

この習得は、やっぱり理屈というより練習なんだろう。

泳ぎをマスターするように、顔を水につけバタ足をして息継ぎを覚えて…といった具合に赦しも習慣化して身につけていくことだ。

小林麻央さん

このところ、小林麻央さんのブログを拝見している。食事ができなくて痩せ細った姿を気丈にもブログに載せておられる。当然ながらのすっぴんのお顔が美しいと思う。

ワークのミニ瞑想をしていても気になっているのか彼女のイメージがでてきた。

ACIMでは病んでいようと健康であろうと肉体はただの夢、実相は変わらないという。苦痛は肉体的な機能ではなく無意識で自らが自らを攻撃したり、自分自身を憎んだり罪悪感を抱いたりした「結果」だという。

そうはいっても…。いや、そうだとしても…。

毎日、今日は更新はあるかと見てしまう。それは私が彼女の病に囚われてしまっているからかもしれない。

それで、彼女の病気を赦した。

そして「罪と恐怖のシンボルにはならないでください。幸せと癒しのシンボルであってください」とメッセージを送った。

だれか他の人の病であっても、それを目にしているのが自分なら、それは助けを求める自分の内なる声だ。それを癒すことだ。癒しと赦しは同じものだ。

それで、私が見ている彼女の病気のイメージを赦し、手放した。

人間はいずれ肉体を離れるとしても、病気になることも老いて苦しまなければならないこともない。

罪悪感がなれければ苦しむことはできない。

神と一体である私たちには罪はなく、あるのは完全な幸せだけである。

アファメーション

幸せであることは神の意志を生きること。

レッスン115-レッスン99、100の復習

2017-06-06

おくればせながらの『アナと雪の女王』

ちょっぴり空気がひんやりして過ごしやすい。昨日は晴れという天気予報に反して夕方から雷雨となった。やっぱり東京は亜熱帯地方になったんだ、と思いながら濡れて帰った。

週末、おくればせながらDVDを借りて『アナと雪の女王』を観た。我ながら、遅っ。2014年3月から日本公開されあんなに話題になったのに観ておらず、先日地上波発とテレビでやっていたのをチラッと見て、いいかも、と借りてみた。

おもしろかった。

なんであんなに女性人気があったのか、わかった気がした。ネットのある解説には主題歌「レット・イット・ゴー」が本来は「流れにまかせて」といった意味なんだけど「ありのままで~」と訳されて松たか子さんが美しい声で歌い、それが「ありのままでいいんだ」と日本女性のこころのツボになって大ヒットした、といったようなことが書かれていた。

たしかに「ありのままで~」というのは耳ざわりのいい言葉だからそうだろう。だけど、いつも弱くて助け出されるような姫ではなく、愛の力で状況を打破できた王女アナに、女性はわが身を投影し自信をつけたのではないかと思った。

もう「私は弱くてだめなの、助けて、お願い」と言わなくてもいい。ありのままの力を認めても、認められてもいい。それは武力や権力ではなく愛の力だ、と解放した。

映画を観た女性はそういうメッセージを受け取ったのでは?だから男性にはイマイチ受けず女性に大人気だったんでは…と。そう思えた。

解釈が古いかな?

しかも、もう3年も前の映画…。ははっ。

レッスン115-レッスン99、100の復習

l99)救済が、ここにいる私の唯一の機能(はたらき)である。

 ここにいる私の機能(はたらき)は、私が犯したすべての誤りについて、世界を赦すことである。そのようにして、全世界とともに、私がそれらの誤りから解放されるからである。

l100)私の役割は神の救済計画に不可欠である

 私は世界を救済するための神の計画に不可欠である。神は、私が世界を救えるようにと、その計画を私に与えたからである。

ワークをして

救済とは、この世の幻想性に対する徹底的な赦し。そして、出会う兄弟姉妹に神の子という真の姿を見て愛すること、だと思う。

レッスン99には、「赦しと救済は同じものである。あなたが自分で作り出したものを赦せば、あなたは救われる。(w99-10-6,7)」とある。

レッスン100には、「あなたの喜びなしでは神の喜びは不完全である。あなたの笑顔なしに世界は救われない。(w100-3-2,3」、

今日私たちは、喜びがここでの自分の機能(はたらき)であることを理解しようと試みる(w100-6-1)」とある。

ならば、究極的には、この世での私のはたらきは、

L99赦すこととL100喜ぶことだ。

そして、救済すれば、救われるのはこの私だ。

 

テレビでは連日ヨーロッパを中心としたテロのニュースが流れてくる。テロがこんなに頻発するなんて…。

これもまた誤解が私に見せる幻影だ。

だけど幻影だから対処しなくていいのか…と罪悪感のようなものを感じる。

だけどそれに感情的にネガティブに反応してしまうのは、その幻想をリアルにしてしまうこと。

じゃあ、心のレベルでゆるすということを、この世のかたちのレベルではどうふるまえばいいのか。そこがまだよくわからない。

 

レッスン100の本文「あなたは今日、神の使者である。あなたは、自分が見るすべての者に神の幸せを運び、あなたを観てその幸せに満ちた顔に神のメッセージを読みとるすべての者に、神の平安を運ぶ。(w100-6-4,5)」というフレーズに反応してノートに書き写した。

今のじぶんは全然ちがうのだけど、

これを人生の目標にしたいからだと思う。

アファメーション

苦しむ必要がある人なんて、この世にいない。

レッスン114-レッスン97、98の復習

2017-06-03

雑談できる友のありがたさ

まだ梅雨入り前なのだけど、梅雨が明け本格的な夏が到来したかのように錯覚する強い日差し。紫外線がことさら気になる思秋期だ。

昨日は久しびりに友だちと会って、新宿の東郷青児 美術館で開催されていた「ランス美術館展」(フランスにあるランス美術館のコレクションをご紹介する展覧会)と、自由が丘で開催されていた「柳本浩市展」(46歳の若さで昨年急逝されたデザイナー、ディレクター柳本さんの追悼展)に行ってきた。

芸術的刺激もよかったが、何より老いていく親のことや自分自身の健康など、50代の定番とも言えるおしゃべりができて楽しかった。ネット化が進んで仕事でもプライベートでも直接会うということが減って久しい。フリーランスでひとり暮らしの私にとっては、こうした雑談ができる友とその機会というのはほんとうに貴重だ。

そのことを夫婦で暮らしている友だちには言えなかったけど、目的がないとりとめのないおしゃべりができる関係というのはしみじみありがたいと思った。

ひとりはいいけどひとりでいすぎるのは…。私が年を重ねますます内向的になっている自分のライフスタイル、やはりどうにかすべきかも、という反省も感じた。

レッスン114-レッスン97、98の復習

l97)私は霊である。

 私は神の子である。肉体は、私の霊を封じ込めることはできず、神が創造していない制限を私に課すこともできない。

l98)私は神の救済計画における自分の役割を引き受ける

 神は私を、永遠に変わることのない私として創造したのだから、その神の言葉を受け入れること以外に、私にどんな機能(はたらき)があるだろうか。

ワークをして

先週の金曜、土曜にやったワークだ(やっと少しだけどワークとダイアリーが縮まった)。思ったのは次のようなこと。

私が霊なら、他の人も霊だ。

どこで読んだか忘れたけれど、私たちの肉体は霊をくるむ肉の毛布みたいなもの、という表現を思い出した。それはあたかも、スヌーピーのライナスがいつも持ち歩いている毛布みたいなものだ。

この男の子の名前を確認するのにネット検索したら、その毛布のことを「安心毛布(security blanket)」と言うそうだ。安心毛布は「人が物などに執着している状態を指す」ともあった。

私たちの肉体もまさにこれなんだ。肉毛布。

もちろんここに生きている以上、肉毛布は必要だけれど(ないと幽霊になるのか?)、人と接するときはなるたけ肉毛布をやり過ごして、同じ神の子という本質と意識しようと思った。

 

そして、「神の救済計画における自分の役割を引き受ける」ことについては、私の役割はまず赦すこと、愛すること。

それ以外にこの現世での役割は何か。

やはり、

ACIMとこの世をつなぐこと、と

ACIMをわかりやすく伝えること、

という2つが思い浮かんだ。

これまで経営のお手伝い的な仕事をして生計を立てていたけれど、できたらいずれ、何らかACIMのことをしごとにしたいと思う。

でも、それはすなわちACIMに関する何かをしておカネを稼ぐということ?と思うと、具体的なイメージが想像ができずそこでおしまいとなった。

夜のワークでは、この学習ブログはコースを歩むストックみたいな役割として役だっているけど、「だれかに何かを伝えるもの」にはなっていない。ACIMをまったく知らない人向けのブログがあってもいいのかもなぁ、と思った。

それはまだ先のお話なのかもしれないけど。

アファメーション

人を、肉毛布をやり過ごして、霊として感じてみよう。

レッスン113-レッスン95、96の復習

2017-06-01

紫陽花

お~、6月に入った。

朝の散歩道に咲く紫陽花のうすむらさきいろに癒しを感じる。紫陽花というのは、咲くまでは存在感がない。梅雨の季節に咲いて初めてそこに紫陽花が植わっていたのだと気づく。

紫陽花というのは咲いてないときはどうしているのかな~と、50も半ばになってから子どもっぽい疑問が湧いた。それで今年の冬、意識して紫陽花を見てみたら、からっからに枯れた木の枝から小さな緑の芽が出ていた。それが次第に葉っぱとなり春にはどんどん緑を増やしていった。

あたりまえだけど花をつけるまでも他の植物と同じように、春に芽が出て成長して秋には枯れて…というサイクルをくりかえしていた。

ほう、とちょっぴり感動した。

紫陽花は色がいい。ピンクから紫、青としっとり控えめな色味で、花々のグラデーションも美しい。小さな花を覗くと、花びらと真ん中の取り合わせもなかなかいい。今、調べてみたら、花びらだと思ったものはがくで、真ん中の小さいのが花そのものみたい。

この6月は紫陽花をみよう、とふと思う。

レッスン113-レッスン95、96の復習

l95)私は創造主と一体の一なる自己である。

 私は一なる自己であり、完全に全一で、被造物のすべてとも、神ともひとつであるから、安らかな静けさと完璧な平安が私のものである。

l96)救済は私の一なる自己から訪れる。

 一なる自己の智識は今も私の心の中にとどまっており、その自己のもとから見れば、私のための神の完璧な救済計画が完璧に成就されていることがわかる。

ワークをして

ワークをしたのが5月12日。もう半月以上前のふりかえりということになる。

この95、96のワークでは神と一体の「一なる自己」にフォーカスが当たっている。

改めて本文を読んでみると、

あなたが見ている自分自身は、神の被造物を模倣した滑稽な紛いものである。すなわち、弱く、意地悪く、醜く、罪深く、哀れで、苦痛にさいなまれるものである。それが、あなたが自分で作り出したあなたである。」と、

神から分離したと思いこんだ私たちがエゴの主導のもと作り出した私たちの自己像が描かれている。

そして、それは間違いだから「あらん限りの確信を抱いて」以下のように唱えて手放すようにと強く命じている。

私は一なる自己である。創造主とも、被造物とも、被造物のあらゆる側面ともひとつである自己、無限なる平安と力がみなぎる一なる自己である。」(レッスン95)

レッスン96では、本来私たちは一なる自己のはずなのに、幻想の自分(エゴ)と本来の自己(ホーリースピリット)が共存しているため、私たちは常に葛藤にさらされていると説明されている。

それは同じテーブルの上での葛藤ではない。一方は真理であり、一方は幻想―ないものだから。私たちはその両方を握ったままでは真に救われることはない。

幻想を手放さなければ真理は得られず、真の愛、幸福、穏やかさ、喜びの状態になることはない。

そうはいってもなかなか…

ここに住んでいる以上、ここでの諸々があるし…。

理屈はわかるようになりつつあるけど、それを日々の暮らしのなかでどう生きるか(応用編?)、いま一つ会得できていない。

私のワークの感想メモには、

「心は身体より大きい(あたりまえだけど)。

それが身体をやぶって躍動したがっている感じ。」

とあった。

とにかくACIMは習得系なのだから、筋トレや水泳と同じ、コツコツやるしかない。しばらく離れて忘れたら、またそこから再びやるしかない。

どうしても、この世でいいことばかり起ってほしい、と思うけど、嫌なことや理不尽なことが起こった負荷がかかった時こそが、力をつけるチャンスなんだよな。わかっているけど…。

アファメーション

ACIMは筋トレ。こつこつ続けるが肝要。

レッスン112-レッスン93、94の復習

2017-05-30

長い夏のはじまり

東京はすでに初夏の陽気だ。少し動くと汗ばむ。

これから長い夏が始まる。

春と秋はあるにはあるけど、10月初旬まで残暑を感じるようになっていて年々短くなっている気がする。この暑さが終わったと思う頃には今年ももうそろそろ終わり、と思うのかな。早すぎる。

世の中のテンポと体内時計がずれている感がして久しい。歳のせいかな?東京の街なかに住んでいるせいもあるかな?

そういえば、深夜、大声でどなるような声が続いて寝つけなかった。窓からそっと見下ろすと、ランニングシャツ一枚のおじさんが片肘で頭を支えた肘枕で道路で寝そべって誰かに大声で怒鳴っていた。相手は学生?こっちは小さくて何を言っているかわからない。

あ゛~。再びふとんにもぐりこんだけど、声は夜闇に響き渡っている。時計は2時半。これも私のエゴが見せる投影⇒すなわち赦しの対象なんだろうけど…、こうして「結果」としてこの世に出てきたものに、どう対処したらいいのか…。術をまだ身につけていない。

いろんな人の声が混ざって聴こえてくる。30分位して静かになったので覗いてみたら、おじさん、消えてた。誰かに“撤去”されたのか。

レッスン112-レッスン93、94の復習

l93)光と喜びと平安が私の中に宿っている。

 私は光と喜びと平安が住む家である。私は神の一部なので、神と共有するわが家にそれらを迎え入れる。

l94)私は神が創造したままの私である。

 不変なるものによりそれ自身と同じものとして創造された私は、永遠に創造されたときのままであり続ける。だから私は神とひとつであり、神は私とひとつである。

ワークをして

以前よりこうした考えが「信じられる」と思うようになっていると気づいた。

真実のところ「私は光と喜びと平安でできている。」のだと思う。

では、それ以外の神の性質と合わないものはすべてやり過ごそう。赦し、囚われることなく通り過ぎよう。

たとえば、おカネ…というものはほんとうはない。だから、ものを買ったときでも、おカネとものとの交換=取引実行と思うのではなく、私によきものが与えられた、そのこと自体にただ感謝を示すことにしてはどうだろうか。

ますます浮世離れするか(^_^;)

言葉では表せないけれど神の表現に用いるような、平穏さ、安心、静けさ、喜び、幸せ、無限の愛、感謝、豊かさ…そういうものだけが、(真に)在ると思って(それ以外は非存在、赦しの対象)、日常の生活をしてみたら、どうだろうか。

言うは易し行うは難し… だろうけど。

もちろん、この世であるかぎり、身体を維持する必要やここでの生活を維持するための要請もあって、それはそれでこなしつつ、自らに関わる人やできごとのなかに、平穏さ、安心、静けさ、喜び、幸せ、無限の愛、感謝、豊かさだけを見て生きてみてはどうか。

それを完璧にやるのは無理だとしても、近づけるようにする。

“嫌なこと”“不都合なこと”が自分に降りかからないかぎりはできるかもしれないけど、何かあったらたちまち崩れるんだろうな。

それでも、ACIMのワークを始めてから4年近くになるから、もうACIMをまったく知らなかったときのようには世の中を見られなくなっている。

これまではACIMの世界観を心のどこかにあるピュアな憧れの世界、といった位置づけで生きてきたように思うけど、ここにきて、やはり、この現実に広がっている実際に在る世界として生きたいと思うようになっているのだ。

だから、真に在る神なるものをこの世に見たい。

アファメーション

小さな不快感でも気づいたら、すぐゆるそう。

レッスン111-レッスン91、92の復習

2017-05-29

レッスン111-レッスン91、92の復習

復習Ⅲでは、前述のとおり、1日につき2つのワークを復習する。

特徴的なのは、ワーク時間のしばりが強いことで、できれば朝目覚めてすぐ、それと夜眠りにつく直前の5分をワークに用いる(無理ならば、午前中と、夜寝る前の1時間以内に)とされている。

その際は、「あなたの心がそれらの概念を、あなた必要なことや、問題だと思えることや、あらゆる気がかりなことに、自然に関連づけていくにまかせる。

また日中のワークでは、起きている間ずっと毎時0分には、2つの復習のうち最初の主題概念を、30分にはあとの方の主題概念を、それぞれ数秒でよいから復習する、とある。

l91)奇跡は光の中で見える。

 闇の中では見ることはできない。聖性と真理の光が私の心を明るくし、内なる無垢性を見ることができますように。

l92)奇跡は光の中で見え、光と強さはひとつのものである。

神からの贈り物である強さを通して、私は見る。神から与えられる神の強さが私の弱さと入れ替わり、その贈り物が、私の弱さである闇を消し去ってくれる。

ワークをして

レッスン111のワークをやったのが、5月10日。もうずいぶん前のことだな。

正直なところ、この日のワークがどうだったかほとんど思い出せないけど、メモには、レッスン91の本文からいくつか文言を書きだしている。

あなたが『自分』だと思っているものは、取り消されるべき信念である。

肉体に捧げることをやめた信仰心を今度はどこへ向ければいいのか、その対象を実感する必要がある。

「(自分についての)真理を体験するよう努める。

たぶん、ここらが気になったんだと思う。

そして、「このコースは学びのコースだけど、理解というより体験・体感こそが学びなんだと思う」と感想を書いている。

夜の就寝前のワークでも、「頭で理解しようとしていたことを、こらからは体感しよう」とある。

そして、レッスン68の「愛は不満を抱かない。」を引き合いに出して、「この不満には、広い意味で心配や不安、いらいら、後悔など、現状に満足していないことすべてが含まれる、と思う。これらはエゴが見せる幻想だから、こうした感情が起こったら、その都度赦そう。そして、聖霊の世界のことが見える真の視力を得られるよう、重ねよう」と書いていた。

問題は、私の心がついACIMを離れてさまようから、学びも3歩進んで2歩下がるみたいな緩慢なペースで、エッセンスが濃くならないことかな。

進んでいるか後退しているのか、自分ではわからない。

アフメーション

神の子が持ちえないネガティブな感情が起こったら、都度ゆるそう。

(「赦す」をひらがなで書いたら、ちょっとやわらかくていい感じがする。)

復習Ⅲへ

2017-05-26

やはり!?戻ってきたiPad mini

そうそう、先々週故郷に帰省して母にあげたiPad miniは「動かなくなった」ということで、宅急便で私のところに送り返されてきてた。数日そのまま寝かせていたけど、おそるおそる電源を入れてみると、Appleのりんごマークが表示されたあと、一行「iPadは使えません」の表示。

これは私には手に負えない、と購入したお店に持っていったら、、本来は設定していなかったパスワードを母が知らずと設定してしまったのか?…はっきりわからないけど、とにかく初期化するしかないとのこと。

で、買ったときのまっさらな姿になって戻ってきた。原因がイマイチ不明でまたヘンになったら…と思うけど、その時はその時。来月父の3回忌の時に持っていくことになった。

81歳、今度は使いこなせるか。

ワーク、復習Ⅲへ

ワークの方はようやく復習Ⅲへ。このACIMワークは、思い返せば昨2016年5月23日からスタートしている。で、今年の5月23日にはレッスン113までやっていたから、このペースで行くとワークは3年ちょっとかかる計算になる。

このブログ、ワークをやることが目的というより、もっと広く深く多角的にACIMを学ぶきっかけにしたいと思っていたけど、実のところは、ACIMを忘れない、かろうじてつながるためのものになっている気もする。

しかも、読み手を設定してもいない自分の確認だけみたいなもの、こんなもの何になるかとも思う。だけどそれでも自分の中のACIMプロジェクトのお皿を回し続けるという意識づけになるだけでもよしとしている。できれば、もっと頻度高くワーク以外のことを書きたいが。

復習Ⅲにおける「特別な形式」

復習Ⅲは、レッスン91~120の復習。毎日2つずつ復習する。

ただ特別なやり方が示されていて、朝起きた直後の5分と眠りにつく前の5分を2つのワークの復習に捧げる。やりたければもっと長い時間をかけてもよい。

それに加え、起きている時間はずっと毎時0分ぴったりに1つめの主題概念、30分ぴったりに2つめの主題概念を復習する。その時間は「それぞれにほんの数秒かけるだけでよい」とされている。

シンプルといえばシンプルなワークだ。だけど、これがなかなか(^_^;)

この期間は特別な形式に従って練習するので、できるだけ厳密にそれを守ることが特に望ましい」とあるけれど、どれほどの厳密さが求められているのか。

つい時計ばかり気にするようになる。もうそろそろかな、と思って時計を見たら、55分、あと5分後か…と思ってふっと気づくと、もうすでに40分経っていて、とっくに2つも飛ばしている…!

こんなことがしょっちゅうで、ワークになっているんだかいないんだか。誰かと一緒の時はすでに諦めてしまっている。ひとりで外を歩いているときなどは、忘れまいとずっと心の中で主題概念を唱えながら歩くことになる。

これならずっと言っているのだから、0分だって30分だって逃さないだろうと。それでも気づくと注意が他に向かってすっかり忘れて時間が経ってる。我ながら呆れる。

ワークの説明にも「もちろん私たちは、ここで勧められている最良のやり方を、あなたが毎日毎時間、実践できるわけではないことは承知している。

決められた時間に都合がつかず練習できなかったとしても、学びが妨げられることはない。」とある。一方で、「しかし、もしも要請されている時間を練習に捧げるのは嫌だという理由で、あなたが練習を省いてしまうときには、学びが妨げられる。」とクギをさされている。

理由はなんであれ、やりたくなかったので、抜かしてしまった練習は、自分のゴールは練習することだと思い直した時点で、ただちに取り組まなければならない。」とも。

つい何度も抜かしていると、「今日はもういいや」という気になる。「明日は朝からちゃんとやろう」でも、次の日もやっぱり抜かしてしまい「いいや、明日ちゃんと」となり、気づけばフェイドアウトしている。

5月12日にレッスン113で止まってちょうど二週間、今日レッスン114を再開した私がまさにそれだった。

ワーク時間が定められることで精神的負荷がぐっとかかる。無意識でも常にACIMを意識せざるをえなくなって、それに無意識にある抵抗感がぐっと邪魔をするみたいだ。

さっきまで覚えていたのに、ふっと忘れ何時間を経っているというのは不思議だ。私はまだまだACIMを学ぶのには“気合い”が少々必要で、無意識のうちにできるようにはなってないんだなと思う。

他の人はこうしたワークをどれくらいの厳密さでやって、今日はOK、次へ、としているんだろうか。。。

← 戻る