レッスン160-私は自分の家にいる。ここでは恐れは異邦人である。
2017-11-06
レッスン160-私は自分の家にいる。ここでは恐れは異邦人である。
I am at home. Fear is the stranger here.
このレッスン160の原文の「stranger」という語を、中央アート出版社版は「異邦人」と訳していたが、異邦人という言葉は若かりし頃ヒットした久保田早紀さんの歌のイメージしかなく(素敵な歌だった)、私には少し違和感があった。大畑学さんの訳のほうは「よそ者」となっていて、こちらの方がすんなり受け入れられた。
このレッスンが言いたいことは、ざっくり次のようなことだと思う。
神なるものと恐れは共存できない。
だけど、今は神の子である私たちの心の中に、恐れという「よそ者」がいる。
それは、私たちが自ら招き入れてしまった者だ。
私たちは本来の自分自身を否定してしまい、よそ者を住まわせ自分を明け渡し、今やそのよそ者に乗っ取られていることすら意識していない。幽霊に憑依されているようなものだ。
その状態では、自分が何者かを認識したくともできない。私たちは迷子になったままだ。
しかし、私たちの心の奥には真の自己がある。この自己は神とつながっている。よそ者を追い出して本来の自分を取り戻すには、この神を確信するだけで充分だ。
私は神の子であり、その私こそがここにいる。この私は恐れとは共存できない。
神の子を幻想から目覚めさせるホーリースピリットに感謝しよう。そして私も同じように見よう。
ワークをして
26、27、29、30日と足踏みしつつワークした。
夜はリサイクルセンターの抽選でゲットしたS字チェアで瞑想ワークをしていたけれど、いよいよ寒くなってきて長いこと座っていられなくなってきた。
最近感じるのは、やはり「感謝」が大事だということだ。神の愛とは、一般的に使われる愛というよりは感謝ではないか。神自体が感謝なんだろうと思う。
私は幼い頃から暴力的な母親に反抗心を持って育ち、感謝ということをしなかった。
表立って反抗することはできず心と裏腹に行動は従順に、という今から思うと可愛げのない内向的な子どもだった。心に反抗心を抱くばかりで育ててもらって、あたりまえと思っていたのだ。
だから、感謝ということばと形は知っているけれど、その実、よくわかっていないのかもしれない。
「ありがとう」と口に出すことが感謝ではないだろう。それは挨拶のようなものかもしれない。私は、感謝をしようと思ってはいるけれど、できていないのかも。ワークをしながら、そんなことを思った。
そうしたら、自分に感謝してごらん、と言われた気がした。
わからなくてもいい、ありがとうを、ここにこうしている自分に言うのだと。
それでそうしてみた。
なにかほころんでいく気がする。
普段は、知らず知らずのうちに体や心に力が入り緊張し(=不安)、劣等感や申し訳なさでコチコチなのかもしれない。
要するに、この世はプロジェクターで映されたスクリーンにすぎないのだから、いつ、だれにありがとうといっても、それは自分自身に言っているのと同じなのだ。
もちろん、自分に言うよりは目の前の同胞に言った方が自然でたやすい。
でも、わからなくなったら、なぜ「ありがとう」なのかもわからなくても、「ありがとう、私」と言ってみてもいい。そう思った。
くりかえし、いつもおんなじこと、言っているけれど。
浮かんだことば
ありがとう、わたし。ありがとう、ホーリースピリット。ありがとう、かみさま。