実践はむずかしい、やっぱり

2017-01-18

赦すことのむずかしさ

『奇跡講座(ACIM)』の根幹は、「赦すこと」だろう。それは、一般に私たちが使っている「許す」とはまったく異なる。

この世はそもそも非現実。自分の「神から離れた」という勘ちがいからもたらされた無意識の怖れや罪悪感を投影して見ているに過ぎない。出来事や引き起こした人は、自分の怖れや罪悪感が呼びこんだものであり、その非現実性をわかってゆるす、ゆるめる、手放す。

これが、ACIMでいうところの「赦す」だ(私の理解によれば、たぶん)。

赦すことによって、自分の勘ちがいが取りなされ、真実を見る目がより開かれる。

こういったことは、3年位勉強してきたから、概念としてはわかっているつもり。

しかーし!

実際に、自分のゲンジツに「不都合」がひとたび起こると、たちまち難しくなる。

私たちはこの世、仮初めの姿である「私」を通して、ACIMを学ぶばかりだ。だから、ゲームキャラクターとしてロームプレイゲームの中を進みながら、一方で、難しい局面に面しても「これはゲームだから」と俯瞰して「ゲームをしている人」の視点を持つ必要がある。

平穏な時はACIMの考えはわかった、と思う。だけど、ひとたび、些細なことであっても、何かゲンジツに不都合なことがあると、たちまち学んだことがわからなくなってしまう。概念を思い出したとしても、では、このゲンジツでどうふるまうのが本当なんだろう、とわからなくなってしまうのだ。

たとえば、この世が非現実だからといって、病気になっても放置する、ということではないだろう。

これは極端な例かもしれないけど、ゲームキャラの私にとって赦すとは、この場合、どうしたらいいのか、と思うことが多い。

渦中にいると「赦し」を忘れる

去年秋からいただいた仕事でも、またわからなくなってしまっていた。

あるヒアリングの仕事でお会いしたことからあるコンサルタントの先生に声をかけていただき、「ある3月までのプロジェクトがあるのだけど(このヒアリング報告書みたいに)月1回報告書をまとめてくれない?」と言われた。初めての方から仕事を依頼されるのは、ありがたいことだ。

ヒアリング報告書と同程度のものを月1回であれば全然問題ない、と思ってありがたくお受けした。月1回程度のことであれば、金額もいくらでも、と思い「お任せします」とお答えした。

実際始まってみると「この日も参加して」「この日も」と指示があり参加することに。いったい自分の仕事の範囲がどこまでで、いつまでに、なにを、どのように、がわからず、不安が膨らんできた。

また、実際どのようなものを求められているのかもちゃんと理解できていなかったが、自分なりに求められているものを作るのに、前回の報告書の4、5倍も時間がかかってしまった。こんなに時間をかけて、いったいいくらになるのだろう。

そもそも私は交渉事が苦手。こうしたことは昨年末までにすっきりさせたいと思いながら、面と向かって話し合う機会が持てず、年を越してしまった。メールでそれとなく伝えたつもりなのだけど、伝わっているのかいないのかスルー…。

「これは、リアルじゃないのだから、こうしたことに不安を抱える私はACIMの教えに反しているのかも。確かめたりしないでこのまま進むべきでは?」

「いやいや、ビジネス上でのやりとりなんだから、何を、いつまでに、いくらかを聞くのはあたりまえのこと。それを確認しない方が、この世のゲームではおかしいのでは?」

自分の中で問答をしながら、こじらせてしまったらしい。とにかく、新年最初に会った時には、切り出すぞ、と考えると、夜も眠れなくなってしまっていた。

そして、切り出した。

伝え方がヘタだったかもしれないけど、確かめたいこと(仕事の範囲、納期、金額等)を明らかにしてもらえた。そして、ほっとできた。

しかし、一方で、「プロなのに、こんな細かい指示までしなくてはいけないの?」と驚いた、とも。若干傷ついた。相手の方も同様に傷ついたもしれない。

「行動」と「心の姿勢」

『神の使者』を再読中である。ついこの前、アサンディッド・マスターのアーテンとパーサが、著者ゲイリーに「愛には不平不満はいっさいない」というレッスン68の教えを強調していた部分を読んだ。「不平不満を捨てようという意欲は、あなたのほんとうの生命にとって大切なのよ」とパーサ。

私が抱いて訴えたことは、不平不満なんだろうか。確かに、進め方に不満ではあったことは事実なんだけど。

…こう考えている時点で、ゲンジツに巻き込まれて見えなくなってしまっているということなんだろう。不平不満は原因ではなく、結果として起こっていることだ。

すべては投影して自分が映し出していることなのだから。

一方、ACIMの考えに沿った場合、この世でどういう行動をとるのが正解なのか、実はよくわかっていない。

『神の使者』のアーテンとパーサの2回目の訪問時には、アーテンが「われわれが関心をもっているのは、きみたちの行動と見えるものではなくて心の姿勢なんだ。」と言っている。

少し冷静に物事を見ることができるようになった今、行動の正否をふりかえるより赦すという心の姿勢を確かめたほうがよいのか。

正直言って、心には未だ微かなざわざわ感がある。

でもやはり、相手の方には、鏡となってくれて私自身を赦す機会を与えてもらったこと、感謝したい。