レッスン102-私に幸せを望む神の意志を、私も共有している。

2017-04-23

印刷博物館

今日は月1度の小さな色彩サークルの日で、参加者は3名と少なかったけど、飯田橋にある「印刷博物館」というところに行ってきた。凸版印刷が2000年、同社の100周年記念事業で設立したものらしい。

印刷博物館人類が文字を象形文字を綴った古代から現在にいたるまでの文字と印刷文化の技術、歴史が体感できる素敵な空間だった。とくにインターネットが普及してからのここ20年余りの時代の大きなうねりのようなものを感じた。

同年代の友人と行ったこともあって、つい「昔はこうだったよね」という話に花が咲いた。ついでに昔の私はもっとチャレンジすることに抵抗感がなかったことも思い出した。若さ=自信だったのかな?それが春の風とともに心地よい刺激となった。

博物館見学の後はラーメン&ギョーザを食べ神楽坂をぶらぶらしたけど、人出が多いことにびっくりした。日差しが強くまるで初夏のよう。休日らしい気持のよい日だった。

レッスン102-私に幸せを望む神の意志を、私も共有している。

レッスン102も引き続き「幸せ」がテーマだ。神は私たちに幸せを望んでいるということをさらに学んでいく。

私たちもまた自らの幸せを望んでいる。ただ私たちはどこかで辛いことが幸せの条件だと思っているようなところがある。たとえば「これだけ辛いことに耐えたのだから幸せになれる」みたいに。

そしてどこかしら辛いこと、しんどいことを賛美するようなところがある。けれど、神はそのようなことを求めてはいない。

幸せは代償を求められるようなものではない。

レッスン102にも「苦痛によって手に入るものなど何もない。」と明記されている。「それは何をもたらすこともなく、存在してもいない。」これが苦痛に対するACIMの見解である。

幸せは私たちの心の奥底にある。

幸せは神の意志であり、その意志を私たちは共有している。

そしてレッスン102はそこに到達する練習だ。

Be happy, for your only function here is happiness.(幸せでありなさい。なぜなら、ここにいるあなたの唯一のはたらきは幸せでいることだからである。)」

これはなんと力強いことばだろう。これを心から受け入れることがこのレッスンのテーマだ。

ワークをして

やはり私は外部環境に振り回されてばかりいて、いつもつい外の「問題」ばかりに目を向け反応している。存在しないはずの「問題」に…。

まあ、努力が少ないわりにはこうしてつつましく幸せにやっている、とも思うけど、ここでいう幸せ、神の子に用意されている幸せとはそういうものではないんだろう。

いま ここ しあわせ

神の子にあるしあわせに、そこはかとなく感じるありがたさみたいなものなんだろうか。

しあわせを「考えて」いたら、わからなくなった。

ちなみに辞書で調べたら、語源は「仕合せ」から来ていて、それは「めぐりあわせや機運、天運」というものを表すらしい。今ここに巡り合わせたありがたさ…?

考えるものじゃなくて感じるものだよな。

人生で最も幸せ感を感じた時は…と振り返ってみたら、20代の頃のデートで二人でボートに乗っていた場面で出てきた(^_^;)

ACIMで言っている幸せってどんなだろう。

幸せでありなさい、と言われ、どうあればいいのか、そのあるべき姿がわかるような、わからないような、なんとなく少しは思い出せそうな、とそんな感じになった。

幸せ…がよくわからない。けど、大事なのはやっぱり、赦すことと、感謝することと愛すること、この3つかな、と。

そのそれぞれも、実はよくわからないのだけど。

この3つをなるたけ実践することと、より実践できるようになるためにACIMの理論を学び、聖霊の声に耳を傾けること。

幸せでいることが私のしごとだ。それはなんか力強く元気が出るメッセージだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

← 戻る