2018-11-28
「OSとハードウェアの管理」終了、刺激になった
先週末「OSとハードウェアの管理」最終日を終えた。
たった3日間のコースだったけど、コンピュータ内のCPUやメモリ、ハードディスクの種類から始まって、その組み立て、ネットワーク、セキュリティ等盛りだくさんだった。
これまでアプリケーションを使うことには関心があったけど、パソコン自体やネットワークには意識がなかったから、新鮮だった。
CMDとかバッチファイル、RAIDとか、半分くらいは、何のこっちゃ?だったけど、刺激になった。
私が想像できないくらい頭がいい人たちがいて、こういうものをここ数十年で作ってきたんだな~
この世が仮初めといえども、すごい…と思う。
パソコン内の構造を学ぶために用いた参考書が『かんたん自作パソコン』というものだったから、それをペラペラ見ているうち素直な私?は、「私は自分でパソコンを作るのか…」と思いこみそうになった。
いやいや、時間とおカネと気力、そんな余裕ない。でも、いろいろやって完成までこぎつけたら楽しいかもしれない。
自作したほうが買うより「高くつく」とは、意外だった。
これも、道楽だな。
ネットに繋がりにくかった件を質問してみた
そういえば、家のパソコン、引っ越してから、インターネットに繋がりづらい。一度目は「接続されていません」と表示が出て、二度目、三度目でつながる。
…かと思うと、また切れてたり。
接続してくれたKDDIに言ったら直してもらえるのかな?それとも、他の原因?と思いながら、まあ、まったく繋がらないってわけではないし…と数ヶ月放置していた。
そのことを今回の講師の先生に質問してみた。
マンションの場合、無線LANアダプターが隣室などと干渉しあっている場合がある、とのことで、「チャネル設定を変更してみて」と教えてくださった。
その「無線LANアダプターのチャネルを変更する」ことも、私にとっては“チャレンジ”でネットで調べながら、なんとかやってみた。「自動」となっていたのを「11」にしてみた。
少ーし、良くなったみたい。
「少し」ってのが、変だな。
干渉が原因だったならば、サクッと良くなるはずだけど。
機械とかでも、やわやわ良くなるってことがあるのかな?
新しいノートパソコン、引っ越し時に買ったけど、ディスクトップ型の方がキーボードが手になじんていて、使いやすい。なんとか設定はして、アプリを入れたりしたけど、切り替えるまでには至っていない。
2020年1月には、Windows7のサポートが終了するのだとか。
この世は“進化”している。私だけ「このままでいたいの」とはいかないのだ。
今から少しずつ勉強を重ねていけば、やがて“パソコンおばあちゃん”とかになれるかな。